top of page

​キャリコンまなびラボとは

〜コミュニティ理念〜

自分自身が成長し続けることで相談者が幸せに、よりよい社会になるために貢献する

〜メッセージ〜

キャリアコンサルタントは「人の成長を支援する専門家」である。自己研鑚を続け

成長し続けることはもちろん、私たちがかかわった相談者が幸せになることで、

その相談者の周りの方々も幸せになっていく。それが組織成長につながり、やがては

よりよい社会になっていく。私たちはその様な想いで仲間と共に学び続けています。

​こんな学びの場です

『キャリアカウンセラーはチェンジエージェントであれ』

ーサニー・ハンセン(心理学者・キャリア理論家)

まなびラボでの学びは、
キャリアカウンセリングのプロセスをたどる旅

キャリア支援者として​目指している学び

 【実践につながる学び】であること。

 【行動変容に至る】ことを目的とすること。

キャリア支援者自身はどう学ぶのか

 いくつものジャンルにわたる講座を通した、幅広い学びの機会。

 常に学びの中で3つの軸を作っています。

 ・対話

 ・ワーク

 ・実践につながるまなび

3つの軸はプロセスとしてサイクルとなる

対話、ワークを通して、それぞれのジャンルを学ぶことはその時点ではまだ “出来事”。

その出来事に対し、何を感じ、考え、どんなことを思ったのか?

そのような自分はどう映るのか?なにを大切にしているのか?

 

良質の問いかけとともに自分を見つめ、

​ひらかれた内省を通じて行動に移すことで、

また新たな経験をしていく。

まなびラボでは、そのようなサイクルを引き起こしていきます。

深い自己洞察ができ、行動変容に至ることを目的とした実践につながる学び。

それは、キャリアカウンセリングのプロセスをたどる旅でもあります。

bottom of page